フィンランドの外観検査機、縞模様の光を使う理由。

北欧フィンランドに拠点を置くHelmee Imaging はめっき、塗装、サテン加工された表面の品質検査を専門にした外観検査機を開発、販売している。今現在も目視検査が行われているその作業を完璧に自動化することを可能にしたのはその技術に秘密がある。本日はその内の一つ、方向の違う縞模様の光を使っている理由について紹介したい。

1. 欠陥の見え方が光の当たり方によって変化するから 写真のように、欠陥の見え方(オレンジ丸部分)が光の当たり方によって変化しているのが見受けられる。これは、例えば凹みの欠陥の部分のみ光の当て方が変わることで影ができたりするからである。

2.1の理由を利用することで欠陥部分の違いを目立たせることができるから 上写真ではある特定の場所に影が出来ており、全てがはっきりと見えていない。Helmeeのシステムは上の画像を組み合わせることで、全体がはっきりと、そして欠陥部分のみが目立つ画像を何種類も開発した。
3.欠陥の発見を簡単に行うことができるから 影が邪魔をせず、欠陥の部分のみ目立たせることができるおかげで、欠陥部分を異質とコンピューターに理解させることができる。よって、Helmeeのシステムでは簡単に欠陥を検知することが出来るのである。

光沢面の自動外観検査装置やHelmee CSD®技術について更に詳しく知りたい方はご遠慮なくご連絡ください!ご連絡お待ちしております。

Helmee 佐々木遼子

SNSも更新中!ぜひフォローよろしくお願いいたします!

サンプルテスト実施中!

ご遠慮なくお客様の 製品をお持ちください

Helmeeではお客様のめっき、塗装、マット、サテン面等の光沢物の検査を行い、検査結果をご報告するサンプルテストを実施中でございます!ご遠慮なくお問い合わせください!

12 + 1 =

Helmee Imaging - logo